沿革

初代 会田陽啓社長

王冠打抜自動プレス

国産第1号機のトランスファープレス

世界最大級2,500トンプレス

工業用ロボット"オートハンド"

HMX-Uシリーズ

ダイレクトサーボフォーマー

ULシリーズ

2,300トン級の大型サーボプレス

外販するサーボモーター
- 1917年
- 故会田陽啓が「会田鉄工所」(東京本所)を創業
- 1923年
- 関東大震災により工場が全焼するも、直ちに再建復興
- 1933年
- 国産第1号機のナックルジョイントプレス完成
- 1937年
- 株式会社会田鉄工所に改組(資本金20万円)
- 1945年
- 戦災により工場が焼失するも2ヶ月後には復旧、操業再開
- 1951年
- 国産第1号機の王冠打抜自動プレス完成
- 1956年
- 国産第1号機の200トン高速自動プレス完成
- 1959年
- 神奈川県相模原市に工場新設(現本社工場)
- 1960年
- 国産第1号機のトランスファープレス完成
- 1962年
- 東京証券取引所市場第2部に上場
- 1964年
- 本社および亀戸工場を相模原に移転・統合
- 1967年
- 世界最大級(当時)の2,500トン トランスファープレス完成
- 1968年
- 国産初の工業用ロボット「オートハンド」完成
- 1970年
- 社名をアイダエンジニアリング株式会社に変更
- 1971年
- 東京・大阪証券取引所市場第1部に昇格
- 1972年
- アメリカに現地法人設立
- 1974年
- 津久井工場新設(相模原市)
- 1977年
- スタンピングセンタシステム・マークIV(3次元トランスファ)完成
- 1985年
- 東京証券取引所信用銘柄に選定
カナダに現地法人設立
- 1989年
- シンガポールに現地法人設立
- 1992年
- 株式会社アクセス(石川県)設立
株式会社エービーシー(相模原市)設立
- 1993年
- 香港に現地法人設立
- 1995年
- アメリカ、マレーシアに生産拠点設立
白山市(石川県)に工場新設
- 1997年
- タイに現地法人設立
- 2001年
- ISO 14001 取得
- 2002年
- 中国(上海)、フランスに現地法人設立
世界初のダイレクト駆動式サーボプレス(現ダイレクトサーボフォーマー)完成
- 2003年
- 中国(上海)に生産拠点設立
精密成形機「ULシリーズ」完成
- 2004年
- ドイツ(カーメン)に現地法人設立
イタリアの現地法人を吸収合併し、生産拠点を設立
- 2005年
- ブラジル、インドネシアに現地法人設立
- 2007年
- 本社隣接地に新工場建設
インドに現地法人設立
- 2008年
- 世界最大級(当時)の2,300トン 大型サーボプレスを発表
- 2009年
- メキシコに現地法人設立
精密成形機「UL-D」シリーズ(サーボプレス仕様機)完成
- 2010年
- 自社開発・製造のサーボプレス用大容量サーボモーターの外販を開始
中国の生産拠点を南通市へ移転・拡張
- 2011年
- ベトナム、モロッコに現地法人設立
- 2012年
- ロシアに現地法人設立
- 2013年
- 新型サーボプレス「DSF-C1-A」シリーズを発表
マレーシアの生産拠点を分社化
- 2015年
- フィリピンに現地法人設立
2,700トンの大型サーボプログレッシブプレス
(世界最大級)を発表
- 2016年
- ドイツ(ワインガルテン)にテクノロジーセンター設立
- 2017年
- 日本リライアンス株式会社及びその子会社 株式会社RASを子会社化
- 2018年
- 日本リライアンス株式会社は子会社の株式会社RASを吸収合併
(2019年1月「株式会社REJ」に社名変更)
- 2020年
- 完全子会社である株式会社アクセスを吸収合併
- 2022年
- 東京証券取引所の市場区分再編によりプライム市場へ移行